2025年の開花状況
2025年1月23日、晴、最高気温12℃。風は弱く、温かい。1輪以上咲いている木は80本ありました。
2025年1月20日、晴、最高気温14℃。風は弱く、温かい。1輪以上咲いている木は65本ありました。一番多い木は4輪咲いていました。
過去の開花状況
総数 175本 |
1輪以上が1~10本 | 11~ 30本 |
31~ 60本 |
61~110本 | 111~157本 | 1分咲き | 2分咲き | 3分咲き | 4分咲き | 5分咲き | 6分咲き | 7分咲き | 8分咲き(満開) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025 | 1/20 1/23 |
||||||||||||
2024 |
1/22 | 1/26 1/28 1/29 1/30 2/1 |
2/10 2/13 |
2/16 |
2/17 | 2/18 |
2/19 |
2/20 | 2/21 |
2/22 | |||
2023 | 2/9 | 2/14 | 2/22 | 2/28 | 3/3 | 3/4 |
3/5 | 3/6 |
3/7 | ||||
2022 |
2/20 | 2/28 3/4 | 3/7 | 3/8 | 3/9 | 3/10 | 3/11 |
3/12 | 3/13 | ||||
2021 |
1/22 | 1/25 | 1/28 | 1/31 2/15 | 2/19 2/20 | 2/21 | 2/22 | 2/23 2/25 |
2/27 | 2/28 | |||
2020 |
1/24 | 1/26 | 1/29 | 2/5 2/11 | 2/17 | 2/18 | 2/20 | 2/21 | 2/22 | 2/23 | |||
2019 | 2/9 2/4 | 2/23 2/25 | 3/1 | 3/3 | 3/4 | 3/5 | |||||||
2018 | 2/21 2/24 | 2/26 | 2/28 | 3/2 3/4 | 3/6 | 3/7 | 3/9 | 3/10 | 3/11 | ||||
2017 | 2/9 | 2/16 | 2/23 | 2/28 | 3/2 | 3/3 | 3/5 | 3/6 | 3/7 | 3/10 | |||
2016 | 2/4 |
2/8 | 2/11 | 2/14 | 2/25 | 2/26 | 2/27 | 2/29 | 3/1 | 3/2 | 3/3 | 3/5 | |
2015 | 2/8 | 2/14 | 2/23 | 2/25 | 2/28 | 3/2 | 3/3 | 3/5 | 3/7 | 3/8 | 3/9 | ||
2014 | 2/23 |
2/26 | 2/28 | 3/2 | 3/4 | 3/6 | 3/7 | 3/9 | 3/11 | 3/12 | 3/13 | ||
2013 | 3/5 | 3/8 | 3/9 | 3/10 | 3/11 | 3/12 | |||||||
2012 | 3/5 | 3/11 | 3/19 |
2024年の開花状況
2月22日に満開となりました。開花状況の長い間の視聴ありがとうございました。
2月22日 8分咲きの枝から下宮下橋を望む
2月22日 上宮前橋下から北を望む
2月22日 全体 宮下橋から北を望む
2024年2月22日 小雨 最高気温12℃ 風弱く暖かいが、ほんの一部に花弁が散っていた。
2本以外は、すべて8分咲き以上となったので、満開(8分咲き)とします。
開花状況の観測を始めて13年になりますが、最も早い開花となりました。
2024年2月21日 小雨、最高気温15℃。風弱く暖かい。
8分咲き(満開)以上が116本あり、7分咲きとします。157×0.8≒126>116
明日22日には、満開(8分咲き)になりそうです。
2024年2月20日 晴、最高気温21℃。風弱く暖かい。6分咲き以上が106本あり、6分咲きとします。157×0.6≒94<106
2024年2月19日 小雨、 最高気温18℃。 風弱く暖かい。
4分咲き以上が105本あり、4分咲きとします。157×0.4≒63<105
雨に打たれて、花弁はしぼんでいましたが、一挙に開花が進みました。
明日22日は、晴、最高気温22℃が予想され、更に開花が進みそうです。
記録を初めて12年になりますが、今までで一番早い満開を迎えそうです。
2024年2月18日 曇り夕方一時小雨、 最高気温16℃ 風弱く暖かい
3分咲き以上が81本あり、3分咲きとします。157×0.3≒47<81
2024年2月17日 曇り 最高気温15℃ 風弱く暖かい
2分咲き以上が46本あり、2分咲きとします。157×0.2≒31<46
2024年2月16日 晴 最高気温14℃ 風ややあるが暖かい。
全157本中、1輪も咲いていない木は2本のみ、1分咲以上が26本、内3分咲き以上は4本ありました。
1分咲きが全体の1割以上なので1分咲きとします。
2024年2月13日 晴 最高気温14℃ 暖かい
1輪以上咲いた木は157本中145本となりました。
14日からはもっと暖かくなる予報です。
1分咲きがいつになるか要注目です。
2024年2月10日 晴 最高気温11℃ 風ややあり、肌寒い
1輪以上咲いた木は117本ありました。
このところ、足踏み状態が続いていますが、2輪以上咲いた木も増えてきました。
つぼみも大きくなってきて、今にも咲きそうです。2月13日(火)からは暖かい日が予想されており、2020年の例もあることから開花は一気に進みそうです。
2024年2月1日 晴 最高気温15℃ 風強く寒い
1輪以上咲いている木は85本ありました。風で散った花もあり、気温が高くなっても1輪以上の花が咲いた木は思うように増えません。
2024年1月30日 小雨 最高気温12℃ 風強く寒い
1輪以上咲いている木は81本ありました。風で散った花もあり、少なくなってしまいました。
2024年1月29日 晴 最高気温12℃ やや風あり
1輪以上咲いている木は82本ありました。
本日は暖かかったが、ここ4日ほど、寒い日が続き、開花は足踏み状態です。 しかし、今後の天気予報は、暖かい日が予想されています。 2020年は、後半開花が進んでいます。 この分で行くと、満開は2021年より早くなりそうです。
2024年1月28日 晴 最高気温11℃ 風強く寒い
1輪以上咲いている木は63本ありました。
寒い日が3日続いたせいか咲いた花もしぼんでいる花もありました。
2024年1月26日 晴、最高気温6℃、風強く寒い
1輪以上咲いている木は66本ありました。
一番多い木は15輪咲いていました。
2024年1月22日、晴、最高気温15℃。風は弱く、温かい。
1輪以上咲いている木は48本ありました。
一番多い木は7輪咲いていました。
花見においでの節は、駐車場が少ない為、なるべく公共交通機関の利用をお勧めします。
名鉄国府駅、八幡駅からはコミュニティーバスがあり、本数は少ないですが、会場に停留所が3か所あることから、予定を立てておけば、案外便利です。
八幡桜花見会場 連絡バス時刻表
豊川市観光協会 >観光スポット>観る>西古瀬川の河津桜