雑談(ブログ)

町内会会員からのご意見をコメントに投稿して頂くことを期待して、「八幡町内会」のブログ にリンクしました

但し、投稿する場合は、コメントが世界中で見れてしまいますので、個人情報の扱いには極力留意願います。

(記事に無関係の場合も、このコメント欄を利用いただければ幸いです。)

私の考える町内会のあり方
町内会加入のメリット・デメリットが話題になるが、そもそも町内会をそのような見方をするべきではない。
町内会は、一般社会の会社、役所と違い、利益・効率・公平(注1)が優先ではないし、町内会は性善説(注2)を取るべきで、一般社会の物差しでとらえるべきではない。
町内会の目的は、集団でいることのどことない安心感のある暮らしを得ること。

 


自警団に消防自動車は活用できるか


9月19日の敬老会は開けるか?

蛍が飛んでいた
2022年5月25日、会合が20時に終わり、八南生涯学習センターの北側の真っ暗な農道を西に向かって歩いて帰るとき(小柳付近)、道路わきの小さい排水路で何やら光るものが。
蛍だ。約500mの間に8匹の蛍を見た。
子供のころは、田んぼではいっぱい飛んでいた。

 

町内会内部の会議には、原則としてお茶を出さない。皆さんはどう思われますか。

 

八幡町自主防災会西支部は、防災訓練を行いました

 11月22日(月)15時から防災訓練を行いました。
 今年はコロナ渦のため、炊き出しなどのフェアをやめ、あえて参加者が少ないであろう月曜日に行い、参加の程度を確認するタオル掛け訓練を行う予定でした。
 前日朝、天気予報を見ると当日の15時は大雨の予報。急きょタオル掛け訓練の中止を決め、13名の一時ひなん地リーダー等を通じ、80名の防災組長に文書を出しました。さらに15時からは町内放送を、当日15時からは市の防災無線放送を入れました。
 結果的には、一時ひなん地リーダーから防災組長への情報伝達が迅速にできたこと、思いがけなく臨機応変の訓練ができました。 ただ、事前の調査ではウイークデイの日中に地震が起こった場合には防災組長の半数しか参加できず、タオル掛け訓練の課題がみえました 。
 演習では、停電に備え、発電機による、行燈の照明、パソコンへの接続、スマホの充電等が可能なことを確認しました。又、洪水対策として浸水する区域の記録方法の演習も行いました。
 市では、筋違橋から下流にかけて、地表の高低の3Dマップを作る為に、ドローンによる撮影を行っています。
 浸水調査のデーターを、3Dのマップと重ね合わせると、より現実的な資料が出来そうです。

発電機で行燈を点灯している様子

 

豊川中部ウォーキングコースを開発しました               八幡町内会

コミニュティーバスゆうあいの里八幡線を利用したウォーキングコースを開発しました。
全長7.4Kmですが、周りにコミニュティーバスが運行されていることから、出発か到着地点をバスの時刻に合わせれば距離を縮められます。
豊川中部ウォーキングコース (解説) 


八幡町内会で使われているキーワードの意味
  面識社会:隣近所は、少なくとも顔見知りになるということ
  肌感覚:専門的知見に基づいた「正しいか正しくないか」よりも、実際に見
     聞きしたり体験したりした感覚で、納得できるかどうかで判断する。
  寛容 :心が広くて、よく人の言動を受け入れること。他の罪や欠点などを
      きびしく責めないこと
  パートナーシップ:町内会は、住みよい地域を作るために、行政、地域の事
      業所等とお互いに対等の立場で協力し合う

弥五郎嶋の皆さんにお願い
 新設されるコミュニティーバスでは、町民館発→市民病院行の最終便が町民館発13:31となっており、夕方に弥五郎嶋まで帰れません。増便の要望を出すために、調査に協力して下さい。

 

名鉄豊川線八幡駅前で花壇をお世話をしてみえる方の真心を感じますと、JAひまわり広報誌「Wai!Wai!Himawari」10月号P22の「地域通信員コーナー」に紹介されています。
 これは、当町内会の「なごみの会」が行っているものですが、名前は載っていませんでしたので参考までに紹介します。


豊川八幡郵便局が、2022年3月22日に、西赤土82-11に、openします。

洪水ハザードマップが市図書館に蔵書されます

 

町民館にバスが開通します                                                

10月1日より、町民館に豊川市のコミュニティーバスが開通します。 ゆうあいの里を起点に右回りと左回りの循環バスです。    車両1台でやりくりしますので、本数は少なくなってしまいますが。しかし、14:00以降の弥五郎嶋方面の便がありませんので、市に要望していきたいと考えます。 

コメントは、八幡町内会ブログ「町民館にバス停ができます」のコメント欄にお願いします。

 

令和3年度第1回 組織・行事等検討委員会の検討中の内容                   組織・行事等検討委員会

今年度は、昨年度の定例総会で議決された事項の具体的方策を検討しています。
なお、内容は検討中のものであり、会員のご意見を直接お聞きするか、メモの投函、本稿へのコメントに寄せて頂くと幸いです。

https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/bc922a1143cd32d46264cab04298a5fd

ブログのコメント

 これまでにコメントを3件頂いていますが、当方の閲覧が遅れ、個人どうしのラインのように、個々に早急な返事が出せないでいます。
 https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/69fe1853b9ae149ea37992acc83aa9ad

震災時のタオル掛け                                     八幡町自主防災会西支部長  八幡町自主防災会西支部では、大きな地震が起きた時は、緊急に情報を集めるために、全世帯が、自宅は人的被害がありませんよ!という表示として、玄関先にタオルを掛けてもらい、防災組長は、タオルのある家庭をスルーし、タオルのない家庭の安否を確認し、なるベル早く情報を収集することとなっており、毎年、防災訓練を行っています。  

https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/a428f5dc808896855615403a334cee50

 

組織・行事等検討委員会 事務局の話題

  コロナも首都圏を中心に感染が広がっており、いつ愛知県に影響があるか解りませんが、事務局では、愛知県は、このまま落ち着くと仮定して、8月1日(日)に第6回組織・行事等検討委員会 を開催する方向で検討しています。委員の皆様には決定しましたら文書でお知らせします。先に配付した討議資料を検討しておいていただけると幸いです。 

 

組織・行事等検討委員会は、新型コロナの影響で、本年度の開催を見合わせていますが、事務局では、案として以下の事項等について検討しています。

新しい町内会を目指して(事務局)

https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/3c3edc5fc8a1fe3ea0b59c10db768968

 

大雨がありました。西古瀬川は?

https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/4e389cc13b33ddbb78c70da1f1cd0b64

 

組織・行事等検討委員会 事務局の話題

コロナの愛知県での感染もリバウンドの様相を呈しています。今年度の委員会はもうしばらく様子を見たいと思います。

今年から区費の徴収は8月の1回となりました。

それにまつわる事務局での話題

https://blog.goo.ne.jp/yawata8184/e/552016ae81992df8982052dd46438ac6