財賀寺の植物暦

ナンテン(文殊堂横 1/9)

ヤブツバキ(鐘楼 1/9)

マンリョウ(仁王門横 1/9)

樹冠(参道 1/9)

モチツツジの紅葉(林道 1/9)

タチツボスミレ
(仁王門 3/13)

シキミ(本堂前 3/13)


ウバユリの裂開した果実
(池畔 3/13)

コケのじゅうたん(参道 3/13)


シダレザクラ(池畔 4/6)


ヤマザクラ(本堂横 4/6)

力寿の桜(道路脇 4/6)

トウカイタンポポ(仁王門 4/6)

カエデの開花(参道 4/6)

ソメイヨシノ(本坊前 4/6)

スルガテンナンショウ
(参道脇 4/13)

ギンリョウソウ(参道脇 4/13)

シャガ(参道石段脇 4/13)

ドクダミ(参道 6/5)

コウホネ(池 6/5)

タシロラン(参道 7/16)

サルスベリ(本坊前 8/14)

ヤブミョウガ(参道 8/14)

ヤブマオ(参道 8/31)

キンミズヒキ(参道 8/31)


センニンソウ(池畔 8/31)

サルスベリ(庭園 9/2)

ミズヒキ(参道 10/12)

紅葉(参道 12/5)

紅葉(参道 12/5)

紅葉(仁王門 12/5)

紅葉(庭園 12/5)

紅葉とマンリョウ(庭園 12/5)

紅葉(本坊裏 12/5)

イズセンリョウ(参道脇 12/5)

財賀寺の森に棲む動物たち
移動するニホンザルの群れ
雨の日のニホンザル
屋根で遊ぶニホンザル
庭園でくつろぐニホンザル
つがいで行動するタヌキ
顔が黒い夏毛のテン
顔が白い冬毛のテン
ヘビを捕まえたイタチ
鋭い爪で穴を掘るアナグマ
外来種のハクビシン
急な崖を駆け上がるイノシシ
珍しい白いイノシシ
ニホンジカ♂
親子のニホンジカ
当地のノウサギは冬でも褐色毛
林床を駆けるアカネズミ
本堂から滑空するムササビ
シイの洞から顔を出すムササビ
鐘楼の天井から顔を出すムササビ
滑空し木に着いたムササビ

境内の自然

力寿の桜(4月上旬)
満開直前です(平21.4.3)

シャガ(4月中旬から)

新緑のモミジ(4月中旬から)
春の燃えるような新緑もいいですよ。

さるすべり(文殊堂前)

庭園のさるすべり

庭 園

紅葉(11月最終〜12月上旬)

つばき
(12月頃より5月までさまざまな種類が咲き続けます)

カルガモ

神谷英男様撮影、紅葉の財賀寺です。
有難うございました。
戻る
戻る