スタジオレフォール

ザ・ンチャーズ物語

ザ・ンチャーズ物語1986年〜

今日は1986年暖かい平日の喫茶店、いつも
のように仲の良い友達とコーヒータイム
突然
バンドしようか?バンドバンド?そんな軽い
会話で始まりました。
メンバーはドラム、ギター
ギターベース、キーボードの5名私はキーボ
ードを弾くことになりました。演奏する曲はザ・
べンチャーズに加山雄三話が決まれば早い
今度の休みに楽器を買いに行こう国産の安い
楽器ではあるがミュージシャンぽくなってきた。
地区市民館を借りて毎週練習をした。
メンバー5人はアマチュア無線仲間である。
アマチュア無線の全国総会が東京ディズ
ニーランド横のシェラトンホテルで開催の予定
アトラクションで演奏して欲しいとの連絡あり
まだ1曲も演奏出
来ないのにでもみんなやる
気まんまん2年後だ!

(まだンチャーズの名前は無い)



毎週日曜日練習しばらくして地区市民館から
楽器屋さんのスタジオを利用するようになり
楽器屋さん主催のクリスマスライブで演奏する
事になりました。まだまともに演奏が出来ない
のに結果は最悪、音楽ではないでも楽しい
クリスマスイブであった。人前で演奏、司会を
する緊張感、何か今まで経験した事のない何
かを感じた。そんな気持ちも忘れて毎週の
練習が続いた。ある日ベース担当の友達が
体調を崩して離脱し私がベースギターを
弾くことになりました国産の安いベースギター
を買い練習の日々、腕も上達しないうちに早
2年が過ぎました。アマチュア無線クラブ全国
総会、機材を車に積み込みいざ東京へ
メンバー4人は東へ東へ東京へ近ずくと
全国総会に向けて集まりだした。アマチュア
無線にて交信中・・・今日の宿泊は某運送
会社の仮眠ハウスで泊りになります。コンビニ
で食料を買い前祝いだ!乾杯!朝だ〜みん
な眠い顔をしてるでも目は輝いてる。コンビニ
で朝食して会場へ目の前にディズニーランド
が見えてきた。その横のホテルが会場である
ホテルに入ると全国から800人!プレッシャー
で手が震えてるロビーに機材をセッティング、
リハーサル指が震えてベースギターが弾け
れない曲目はウオーク・ドントランダイアモンド
・ヘッドパイプライン等いざ本番、緊張と
不安、頭の中は真っ白のままオープニング
あっというまま30分の演奏が終わってしまった
演奏は最悪でも4人で一つの目標が達成
出来きた満足感で嬉しかった。



練習が続く自分の腕の悪さはさておきベン
チャーズと言えばモズライト・モズライト
ギター・ベースで揃えよう!モズライト社製を
手に入れ格好だけはベンチャーズ
   


  (まだンチャーズの名前は無い)
 

その後も腕の悪さは認めずにベースギターを
買い替える何本買ったけ?相変わらず毎週の
練習に明け暮れる。最近ちょこちょこと演奏の
依頼が入るようになった。宴会の席、結婚式の
披露宴の席、地区のお祭り等ある日夏祭り
の演奏依頼が入りました。イベント予算1,000
万円超え!特設ステージ、照明、音響、全てが
凄いその頃から音響にも興味を持ちミキサー
スピーカー、アンプ等少しずつ手に入れるよう
になった。音響器材も整いカラオケ、バンドの
音響依頼も入るようになった。





ある中学校からバンド、自由学習の
講師の依頼が入りました。私達には教える
知識は無いから断りました。ところが先生より
再度依頼が入り断り切れずに講師として教壇
に立ち子供たちにバンドのイロハ等を講義し
たこともあります。ある日バンドの音響依頼が
入る会場が凄い!お寺の本堂である!ちょっ
と心配!でも住職がロックバンドに興味があり
安心しました。当日器材を積みお寺へ・・・・
器材は何処へセットすれば良いですか?
本堂、観音様の前!住職いいねでっかい
音出してくれ!(ここに祀われてる御仏様は
大丈夫かな?一緒に踊り出したら怖い)と言
う事で仏様と一緒にライブした事もあります。
けっこう楽しい、忙しい日々が続くなか
人生最悪の日が来てしまいました。
「妻の死」内容はふれない。その日から
考え方がかなり変化した。ますますバ
ンド練習に熱を入れだした。

(まだンチャーズの名前は無い)

ある日母校から文化祭音響の依頼が入り朝早
くから支度をして母校へ、当時の面影は無いけど
運動場を走る生徒のような時が私にもあった。
・・・・・会場は体育館だドラムにG・Bアンプに
モニターSP,メインSP、ミキサーを設置、マイクに
ケーブルに作業はいつも一人で準備、催しは楽
しい周りは若い子だらけウフフフフ。私達の
バンドは貴中学の卒業生、いつか演奏して
欲しいと言われましたその後2,3年スケジュー
ルを調整したけど都合が会わずに今日に至って
ます。毎週の練習に演奏の依頼、音響の依頼忙
しい日々が続くなく器材も増えて6畳間一部屋
に収まらなくなり車庫を改造してバンド機材、
音響機材を収納、ある日子供が車庫でバンドの
練習してもいい?良いけど大音量は駄目だぞ!
あれ〜あれ〜バンド機材全てあるから防音の
部屋を作ればスタジオが出来る!建てしまえ!
お金は無いけど!建築屋さんに銀行に走る走る
機関車より早くスーパーマンか?
「スタジオレフォール」が完成した。





密かに考えてた夢が叶えた。二つ目の夢に向か
て頑張ってます。
「スタジオレフォール」の意味、レフォールは菊の
園芸品種名とホールを意味してます。練習は
楽器屋さんのスタジオからスタジオレフォールに
替わり練習が続く、会社員、スタジオバンド、音響と
忙しい日々が続いてます。演奏はまあまあステージ
に立てば司会者が必要だ司会はいつも私だ!
司会はいやじゃ!難しい演奏より難しいでも
余裕が出来お客さんを笑わせようと思うように
なり司会の楽しさ緊張感?癖になりそうある日
スタジオレフォール開催で豊川市民のスクエア野外
ステージライブいイベントを開催した。機材の搬入、
セッティング等全て一人で対応、感想疲れた!
夏が終わり一番虚しい9月(月命日)に演奏の
依頼が入った。心も身もモヤモヤ状態である。会場
は障害者学園である。早朝より器材を積み込み
学園に向かう。会場には屋外ステージが作られてい
た。器材セットにリハーサル、イベントが始まり
本番演奏中に観客を見ると身体に障害がある
子供達が目を輝かせて私達の演奏を見聞きして
いる!五体満足の私より輝いた顔をしてる。自分が
情けなく思えた。自分には自由に動く手、腕、
足が有るのに、自分よりもっともっと辛い試練に
耐えてる子供達を前にして恥ずかしい気持ちに
なりました。演奏が終わり帰りには勇気ずけられた
気持ちになった。何かふっ切れた気持ちに
なりました。

(まだンチャーズの名前は無い)

2000年カウントダウンイベントの音響依頼が入る。
31日お昼に出発、周りは山、山、山の奥主催者に
挨拶をして準備、地元のラジオ局も参加してる。
スタジオレフォールの宣伝してくれないかな?
ぶつぶつひとり言、夜になると寒い!準備完了
2バンドの音響、カラオケ、BGM、寒い!焚火で
暖をとりながらのミキシング寒い!5、4、3、2、1
明けましておめでとうございます。まだイベントは続く
深夜2時過ぎに終了器材を片付けて自宅へ着き
布団へお休み、大晦日、正月は自宅でのんびりが
いい。ある日夏が終わり毎週の練習での話、
文化会館でコンサートをする?今まで頼まれて
演奏は有るけど私達の主催はありません早々
文化会館の受付へホールの予約をお願いします。
1年後の9月2日日曜日、必要書類に記入・・・
館長: バンドの名前は?
私: 有りません。
館長: 豊川ベンチャーズはいかがでしょうか?
私: ザ・ンチャーズでお願いします。
(その場の思いつき)
予約申込書にバンド名 ザ・ンチャーズと記入し
ました。バンド結成15年目にして
ザ・ンチャーズ誕生です。



2001年結成15周年記念コンサート、熱く燃える
エレキな夏!1年後の9月2日(日)開催 
豊川市文化会館にて決定!

2つ目の夢に向けて動きだした。



毎週の練習にさらに熱を入れだした。チラシ
張り宣伝、スタジオレフォールも全面協力
体制!日に日にプレッシャーと忙しさに
つぶされそうになりました。
演奏は間違えず出来るか?司会はどうしよう
か?お客さんは入ってくれるか?・・・・・・・
でもやるしかない!何とかなるさ!
本番1ケ月前、音響さん照明さんと打合せ
スタッフも音楽仲間が10名ほど協力してくれ
る。バンド結成して15年あっと言う間に過ぎて
しまった。楽しい事、悲しい事・・・・・・・
ステージに立てるのもメンバーは勿論、
皆さんのおかげです。私だけで音楽は出来
ません。
2001年9月2日(日)
ザ・ンチャーズ主催のコンサート当日である。
豊川市文化会館午前9時メンバー、
スタッフ14名、器材の搬入看板の吊り上げ
大道具設置、PA仕込み照明最終打合せ
音響サウンドチェック午後1時リハーサル
開始、まだ緊張はしてない。午後5時全て
準備完了、午後6時開場、お客さんが
ちょろちょろ入りだした。ステージ袖から
客席を見るとかなり空席状況!
午後6時45分照明、音響スタンバイ!
6時55分予鈴が鳴る!
午後7時BGM2001年宇宙の旅が流れ膜が
上がる。



オープニングの曲は「テルスター」
あああああっ!緊張で指が動かない!
メンバーを見ると顔がひきつてる!
数曲演奏すると少し余裕が出てきた。私の
下手な司会で曲の紹介をする。すでに後半で
ある。お客さんより花束のプレゼントがある
緊張が感動に変わるのが分かった。すでに
最後の曲パイプラインのテケテケがながれる
暗い客席を見るとたくさんのお客さん!
大成功だ!感動で指が動かん!
膜が下がる!拍手が鳴りやまず!
アンコール!曲はスターズ・オン・ギター
最後の力をふり絞り演奏をしました。
ありがとう、ありがとうございます。
21時終演、膜が下がった。
ステージ上、感動で呆然としている!
1年かけて計画したイベントが終わった。
2つ目の夢が叶った!
あの時の感動は今でも忘れてない。
3つ目の夢に向けて動きだした。
その後も演奏依頼がたくさん入る。。



コスモス畑のど真ん中、村おこしイベント



商店街のお祭りステージは4tトラックの荷台



結婚式の余興



カラオケの会場にて
まだまだたくさん依頼があり書ききれません。








結成して35年目、ザ・ンチャーズ解散!

メンバーとたくさんの練習をした。
たくさんの会場で演奏をした。
東京、名古屋、岡崎、新城、田原
豊橋、豊川は勿論!
今でも
バンド活動全てが頭の中に刻まれてます
私の宝物です。
ありがとうございました。

3つ目の夢・・・・・・・・・・?
連絡をしていただければ直接お話
します。
では!

誤字、脱字等修正中

T O P